SSブログ

2012年大雪の越後、越中、越前の旅

 2月4日午前6時。越後湯沢のマンションを出て、関越道の湯沢インターに向う。
 路面に積もった雪は凍結して、スタッドレスタイヤが踏むと、バリバリという音を立てる。 雪の積もっていない路面が白いところは乾いているが、黒いところは氷である。

 この状態で高速道路を走るとなれば、最高速度は50キロである。路面状況によっては70キロを出せればいいところである。
 金沢市内に午前11時にたどり着くには、所要時間を五時間と見て、この時間に出発することとした。

 湯沢から越後川口までは、積雪も無く、サクサクと進んだが、越後川口を過ぎ、越路に入ったあたりで、前も見えないほどの雪になった。
 
 長岡ジャンクションから、北陸道に入ると、雪質が変わり、重たい湿った雪がバシバシとフロントガラスに当たる。

 柏崎を過ぎたあたりで、ハンドルが取られまくるような横風と雪に襲われる。
 
 フルタイム四駆とはいえ、ワンボックスカーは横風に弱い。
 とても速度が出せるわけもなく、60キロで進む。

 それでもなんとか、午前十時過ぎに無事に金沢市内に到着し、大学で受付して、次男の下宿に案内してもらった。
  
 南西の角の六畳一間を見て、次男も気に入ったようで、他を見るまでもなく最初の物件で決まった。

 管理人さんから、生活環境を聞くと、少しはなれたところに「バロー」という安いスーパーがある、ということなので、仮契約を終えた後で、その「バロー」というスーパーに行ってみると、確かに安い。コロッケ一個18円である【笑

 夕方になれば、弁当や惣菜は半額になる、と聞いた次男は「半額弁当を奪い合う戦いに参戦することになるのかな?」などとつぶやいていた。
 
 独身の男性の生活を支えているのは、今も昔も「外食産業」である。
 江戸時代の江戸の街は、独身者に食事を提供する屋台売りがあふれていた。

 江戸の町そのものが、女性より男性が多い、若い男の町であり、そういった男たちのほとんどが、自炊するよりも、屋台の食事を愛用していた。

 私が独身だった頃は、コンビニもほとんど無く、吉野家のような牛丼店も、繁華街にはあるものの、街道沿いにはほとんど展開していなかった。

 もっとも、私が言っているのは1970年代後半から1080年中ごろにかけての話であり 今とは隔絶の感がある。
 
 なんせ、ファミレスが日本にでき始めた頃の話であるからして、今の若い人には、大昔にしか思えないだろう。

 余談であるが、初期のファミレスとは実に「オシャレ」な場所であった。
 その当時、郊外に住む人間が、車で晩飯を食べに行く場所と言えばラーメン屋や街道沿いのドライブイン、定食屋しかなかったのだ。
 
 ファッションとは無縁の、遠距離トラックの運転手などが利用する食堂である。
 
 そんな中に登場した デザートをはじめとする、多彩なメニューをもち、「ナイフ&フォーク」で飯を食うレストラン、というのは「オシャレ」以外のナニモノでもなかったのだ。

 デザートとして一世を風靡した「ティラミス」は、ファミレスのデニーズのデザートメニューとして取り入れられて、一気に火が点いたといわれており、いわゆるブームの発信基地になるくらい、ファミレスは生活の中心に存在していた。
 ファミリーレストランの名の通り、終末の夜ともなれば、家族連れで賑わうのが当たり前だった。

 だが、バブル崩壊とともに、家族で外食と言う光景も消えて行き、外食産業は、再び少ないメニューを安価で提供する、牛丼屋のような「食堂」形態に移っている。

 独身者の食を支えている、こういった食堂形態の外食産業が繁盛している現代は、江戸時代の再来かもしれない。

 デフレといわれて久しいが、日本の食を支えている人々の努力によって、今、我々は安価でそこそこ美味しいものを食べることができる。

 
 「安いものは不味い」というのは、真実である。材料も調味料も、安いものは質もそれなりである。
 
 だが、日本人は、それに妥協しない。安い、質の悪い材料を使っても、少しでも美味くするために努力するのである。

 その努力を誰もが「あたりまえ」だと考えている。
 「安かろう不味かろう」があたりまえ、ではないのだ。どの店も「安かろう不味かろう」を当たり前だからこれでいい、などとは思っていない。誰よりも、客がそう思っていないのだ。

 日本人は、美味さに妥協しない。店の人間は、少しでも他店よりも「美味いもの」を提供しようと思うし、客もまた、少しでも美味い店を探してそこに行こうとする。

 コンビニに並んでいる100円の袋詰め菓子も、みんなどれも、そこそこ美味い。
 こんな国は、日本だけである。
 日本の食いものは、総じて「底が高い」のである。

 
 次の日(5日)には、富山ライトレールを見てきたのだが、その話は、また明日にしようと思う。


今日の本は文春新書の「コンビニ・ファミレス・回転寿司」である。およそ10年ほど前に書かれた本であるが、この本が提示した問題は、今でも変わらず存在する。


コンビニ ファミレス 回転寿司 (文春新書)

コンビニ ファミレス 回転寿司 (文春新書)

  • 作者: 中村 靖彦
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1998/12
  • メディア: 新書



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。