SSブログ

「宇宙軍士官学校」について、色々考えていること。

 本日、11月22日は早川書房から「宇宙軍士官学校」の二巻が発売される日である。

 二巻の書き方は、一巻の書き方と、さほど変わっていない。
 わかりやすく、読みやすく、展開がサクサクと進む。
 
 しかし、内容はちょっとハードになって来ている。
 描かれている内容はハードだが、書き方が軽いので、さほど読者の負担にはならないと思う。

 小説の印象は「語り口」で、かなり左右される。
 わかりやすく読みやすく書くと、結構重い内容も、するっと読んでもらえるのだ。

 私は、今の読者の方にとって、一番重要なのは、この「読み手にストレスを与えない」と言う書き方ではないかと思う。

 内容を深く読もうと思えばいくらでも読める。そういう内容の情報をしっかり持っている物語を、さらりと読ませる。

 これが、私の考える「エンタティメント」である。

 しっかりとした設定とバックグラウンドを持った世界観の話を、しっかりと書くのは、スタンダードな書き方である。

 私はその「書き方」の部分にジュヴナイルの手法を使っている。
 ジュヴナイルとライトノベルの違いは何か。それは、キャラクターの描き方だと思う。

 ジュヴナイルは、作品世界とキャラクターが独立している。平行して描かれる。
 ライトノベルは、キャラクターと作品世界は同一である。世界はキャラクターに付随するものとして描かれる。

 宇宙軍士官学校は、キャラクターを、ほとんど描写していない。女の子も出てくるが、物語を動かす脇役の位置に留まっている。

 唯一主人公に影響を与えるキャラとして描かれているのは、電子人格の「ロボ」だけである。【笑

 私は、宇宙軍士官学校で「展開」を書こうと思っている。
 キャラクターに対する興味で物語を引っ張っていくのではなく、キャラクターの直面する事件に、どう対処するのか、というその思考や方法に対する興味で、物語を引っ張っていけたら、と思っている。
 この点で、一般的なライトノベルとは大きく違う。

 果たして、こういう書き方が、受け入れてもらえるかどうか、おっかなびっくりで一巻を出したのだが、おかげさまで、増刷される程度には売れてくれた。

 そしてこうして何とか二巻も出すことができた。
 
 構想では全五巻くらいでまとめるつもりなので、この後に続く巻も楽しみにしていて欲しい。
 もっとも、売れなければ、その時点で終了であるが。【苦笑



 
 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。